平日限定 学生スポーツケア・シニアケア
MA✕レモレモンサワーがマイブームの門脇整骨院小林です。
5月に入り門脇整骨院では、2つの新メニューを始めました!
●部活動やクラブチーム活動でスポーツを頑張る学生を応援するメニューとして乳幼児医療助成の適応がある学生を対象に自己負担無料(自治体により初診時のみ500円)のメニュー
●高齢者区分の保険証をお持ちの方を対象とした健康寿命を延ばし元気な体を維持する為のメニューとして健康保険の一部負担金のみのシニア限定メニュー(負担割合等で料金の変動あり)
以上、2つの新メニューの提供を開始いたします。どちらのメニューも平日限定とさせていただき、治療の効果性を実感していただく為に週2回以上の通院をお願いしております。
※詳しくは、お電話または門脇整骨院公式LINEにてお問い合わせください。
眼精疲労・顔のむくみ・顎関節症の改善
ほうじ茶がマイブームの門脇整骨院 小林です!
新年度が始まり生活環境やお仕事の環境が変わったという方多いと思います。環境変化がストレスとなり体調を崩しやすい時期となります。環境の変化に適応し乗り越えていくためには、何と言っても疲労やストレスを溜めない事が大切です。
環境の変化が過度な緊張状態をつくり自律神経の乱れにつながります。自律神経が乱れると不眠、頭痛、めまいなどの症状が起こります。緊張とリラックスのバランスを整え自律神経の乱れを防ぎましょう。
当院で行っている頭痛治療は、頭部、おでこ、眉間、こめかみ周りの筋肉をほぐし、筋肉の緊張から起こっている頭痛の解消に効果的なメニューとなっております。またリラックス状態をつくり交感神経の過緊張を抑えることで自律神経のバランスを整える効果も期待できます。他にも頭部・お顔周りの血行改善により、顔のむくみの解消、パソコン・スマホの見過ぎによる眼精疲労、顎関節症などにも効果がありますので遠慮なくご相談ください!
特に現代社会においてスマホやタブレットを見ている時間が長い事や、パソコンで仕事をしているなどの影響で眼精疲労の方が多くなっております。視力低下につながる前に眼精疲労を解消しましょう!
4月の日程
4月のご案内です✨
*1(金):休診
*20日(水):休診
*29日:14時まで受付
他は通常通り診療いたします!
詳しくはカレンダーをご確認くださいませ。
ご予約はHP・LINE・お電話にてお気軽にご連絡ください✨
3月の予定
3月のご案内です✨
*4(金):休診
*16日(水):休診
*21日:14時まで受付
他は通常通り診療いたします!
詳しくはカレンダーをご確認くださいませ。
ご予約LINE・お電話・HPにてお気軽にご連絡ください✨
パイオネックス
R1を飲んで花粉症が治った門脇整骨院の小林です!寒い日が続いており体の調子がすぐれない方が増えております。 睡眠不足にならない様に気を付け疲れをためない様にしていきましょう。
さて、今回はパイオネックスという鍼をご紹介したいと思います。
パイオネックスとは、円皮鍼、置き鍼の一種で小さな鍼がついているシールを体に貼って治療するものになります。 鍼の部分の長さは、0.3ミリ~1.5ミリ程とギリギリ見えるか見えないくらい小さな鍼なので刺した際の痛みはほとんどありません。
実際に使用されている患者さんからは、肩こりが楽になったというお声や足がつらなくなった、むくみが楽になったというお声を頂いております。1週間程は貼ったままでお風呂に入っても大丈夫なので、普段通りの日常生活をおくりながら治療ができるという優れものになっております。
特に肩・首のこり、肘の痛み、ふくらはぎのツッパリ感やむくみに効果的でおすすめです!
鍼を刺されるのが不安な方や自分で家にいる時に使いたいという方にはパイオネックスゼロという 鍼灸師の資格を持ってなくても貼れる刺さないタイプもあります。
フィギュアスケート羽生結弦選手やプロゴルファー池田勇太選手などプロスポーツ選手も使用しています。 つらいその症状を楽にしてくれるパイオネックスのご紹介でした。ぜひ一度使ってみてください!
よくある質問 どのくらいで治りますか?②
当院では、痛みが良くなったら終了ではなく痛みの出ない身体づくりを推奨しております。
我々の日常生活では重い物を持ったり、デスクワークや車の運転で長時間同じ姿勢が続いたり、猫背や反り腰で姿勢が悪かったり、気候の変化が激しかったりと何かと筋肉が硬くなりやすい状況が多くあります。何回か通院し痛みが良くなったとしても日々の筋肉への負担の積み重ねにより痛みがぶり返してしまいます。
治療を受けるペースの目安は、日常生活やお仕事に支障が出ている痛みでは週2~6回、 軽い痛みや重だるさでは1週~10日に1回、症状改善と共に徐々に通院間隔を空けていき最終的にはメンテナンスとして2週~4週に1回の通院をオススメしております。
痛みの原因が筋肉の凝りによる血流の滞りであれば必ず治ります。 早く治すには整骨院の施術にプラスしてお風呂上りにストレッチをしたり、定期的に散歩をすると良いですね!なかなか時間が取れなくて出来ないという方は猫背になってないか気を付けてみる、冷えないようにホッカイロを貼るなど筋肉が凝り固まらないよう工夫してみましょう!
産後・姿勢ケアでの症例報告(^^)/
30代3児のママさんで、産後に履けなくなっていたズボンが履けるように!
ご家族からも「痩せたね✨」との嬉しいお言葉が!
3ヶ月、週二回の通院を頑張っていただきました😊
産後のお悩み、姿勢のお悩み、どしどしご相談ください!
年齢制限などは設けておりません!
諦めずにトライしましょう💪
※当プログラムの反応には個人差が有り、施術に伴う好転反応を出す方やEMSでの筋肉痛を起こす方が稀にいらっしゃいます。
効果の現れ方には個人差が有りますので予めご了承ください。
枕を見直そう①
こんにちは!門脇整骨院の小林です。
朝、スッキリ起きれない。
常にだるさがあり、昼間眠くなる。
肩こり、頭痛、腰痛、で悩んでる。という方へ
運動不足で体の調子が良くない、だからといって運動した方が良いのは分かってるけど なかなか続かない、、、という方多いと思います。
そんな方にオススメなのが、自分に合った寝具で寝る事です。特に枕は使い始めは使い心地が良くても長期間使っていると段々とへたってしまい体に合わなくてなってしまいます。
合わない枕を使っていると日中の仕事や家事、育児での疲れを回復することができず睡眠中までも体に負担がかかってしまいます。朝、スッキリ起きれず常にだるい、慢性的に肩こり、頭痛、腰痛、で悩んでいる方は、簡単にできるので枕を見直してみてはいかがでしょうか!
産後・姿勢ケアでの改善報告!
こんにちは!
門脇整骨院です!
当院の「産後・姿勢ケア」を受けた方の紹介です✨
50代で、10数年前に2回出産を経験している方です!
産後に強くなった腰痛や肩コリの改善を目的に
今回「産後・姿勢ケア」のプログラムを受けていただきました。
スタート時は骨盤の位置が前方に前傾して、反り腰気味になっています。
開始一ヶ月が経過する頃には、お腹周りのスッキリ感と肩コリの改善が現れました。
二ヶ月目には骨盤の前傾が改善して姿勢が良くなり、体のバランスが良くなった感覚と肩甲骨周りの痛みの改善が現れました。
終了時、前方凸になっていた骨盤の位置が正常位置になり、理想的に近い姿勢になりました。
お腹周りをご家族から指摘される事もなくなり
体の痛みが解消、湿布を貼る事も無くなったとお喜びの声をいただきました。
ぱっと見の印象も、かなりスリムにそしてスッキリとなりましたね!
今回ご紹介した方は、産後10数年経過しておられましたが、一定の結果が出ました✨
産後の問題や姿勢不備からくる問題に悩んでおられる方は、是非お気軽にご相談くださいね😊
※当プログラムの反応には個人差が有り、施術に伴う好転反応を出す方やEMSでの筋肉痛を起こす方が稀にいらっしゃいます。
お子様同伴の方は事前にご相談ください。
11月の日程
こんにちは!
門脇整骨院です!
10月に入りぐぐぐっと冷え込みが厳しくなりましたね・・・
ぎっくり腰や寝違えなどの患者様も増えているようです。
体を冷やさないことや、睡眠をしっかりとるなど
普段からの体調管理はもちろん、早めに治療を受けることが大事ですよ(^^)/
11月の日程が確定いたしました。
ご確認をお願いいたします!
ご予約は、HP・LINE・お電話などからお気軽にお問い合わせください(*^-^*)